ホーム
会長の挨拶
掲示板
お知らせ
今日のガイド風景
活動報告
イベント情報
八幡散歩
八幡まるごとナビ
観光情報ハウス
観光ガイドお申込み
会員のページ
アクセス
リンク集
English
Application Form
新規ページ
Application form PDF
ホーム
会長の挨拶
掲示板
お知らせ
今日のガイド風景
活動報告
イベント情報
八幡散歩
八幡まるごとナビ
観光情報ハウス
観光ガイドお申込み
会員のページ
アクセス
リンク集
English
Application Form
新規ページ
Application form PDF
掲示板
八幡散歩
八幡散歩
八幡散歩
· 2024/12/21
石清水八幡宮 ジャンボ御神矢で迎春準備
石清水八幡宮では、新年を迎えるにあたり、本殿正面の楼門に大きな御神矢を飾ります。 この御神矢はジャンボ御神矢と言われ、毎年冬至の日に設営されるのが恒例となっており、今日も午前10時から神事があり、その設営作業が行われました。...
続きを読む
八幡散歩
· 2024/12/14
石清水八幡宮 南総門修理完了
令和4年11月から、行われていた南総門の工事が終了しました。この工事は台風被害により損傷した檜皮葺屋根の修理するためで、来年の初詣は綺麗な南総門が皆さんをお迎えします。 因みにこの南総門は、昭和初期の境内拡張工事の際に新築されました。当時の南総門は山麓にある頓宮の南門に移築されています。
続きを読む
八幡散歩
· 2022/06/21
神應寺の紫陽花
神應寺は八幡市で一番古いお寺です。このお寺は石清水八幡宮頓宮西側の谷道の奥にある杉山谷、石段170段上がった所にありますが、今谷筋には紫陽花が咲いています。この谷の一番奥まった所は神應寺の奥の院と呼ばれ、不動尊がありますが、そこでは花手水が出迎えてくれます。
続きを読む
閉じる